これって意外とすごいことかも。

うちの授業は90分です。

45分を二つに分けて、合間に5分の休憩をはさんでいます。

 

人間はぶっ続けで90分集中できる能力はありません。

だからこそ、二つに分けて集中しやすい状況を作っているのです。

 

大手の個別指導塾は90分授業をぶっ通しですから、集中が続くわけがないんですよね。

ほとんどの子が絶対にどこかで集中が途切れていると思うんです。

 

集団授業の塾の場合、50分授業が主流です。

そのくらいであれば、集中は続くでしょうが、集団授業はサボることが容易なので集中せずにぼーっとしたり、友達と雑談したりしちゃうんです。

 

一方、うちの45分は集中し続けないと、私に注意されます。

問題を解く手が止まっていたら、すかさず手を動かすように指示するのです。

 

生徒3名までの個別指導ですから、生徒を監視するのはそこまで大変ではありません。

順に丸付けをしていくと、かなり早いペースで生徒の様子を見ることができるんです。

 

これはある程度ベテランにならないとできない技術ですけどね。

例えば、大手で働いているアルバイトの塾講師は、生徒の指導に夢中になって、他の生徒を見れなかったりします。

 

しかも、ブース型の机なので、一人の子に集中してしまうと、他の子の様子は分からないんですよね。

同じように講師1人に生徒3名を指導していても、うちの状況とは全く違うわけです。

 

このように、集中していない生徒は即座に私に注意される状況ですから、生徒は45分集中し続けないといけないのです。

これって実はかなり大変なことなんですよね。

 

ただ、ほとんどの子は45分の授業を集中して受けることができています。

仮に入塾当初は、そこまで集中が続かない子でも3ヶ月くらい塾で授業を受けていると、集中が続くようになるんですよね。

 

この45分の集中というのは、学校の授業を集中して聞く力にも関わってきます。

もちろん、生徒のモチベーションに関わる問題ですが、それでも基本的な能力として、集中力が身についていくんですよね。

 

意外にこの能力がない子が多いと思いますよ。

いくら塾に通っても、その授業を集中して聞けないようでは成績は上がらないでしょう。

集中して授業を聞くのは、成績を伸ばす上での最低限の能力ですからね。

 

ぜひ、おうちで実験してみて下さいね。

子どもをリビングで勉強させ、どれだけ集中してやってくれるのかを監視してみるといいですよ。

 

子どもに集中して50分勉強してごらんと指示をして、ほっておいてください。

10分もしたら上の空になり始め、20分もしたら手が動かなくなると思いますよ。

 

そういう状況であれば、まずは集中力を身につけることから始めないとダメでしょうね。

塾に入れているのに、いくらたっても成績が上がらないのは、もしかしたら塾のせいではなく生徒本人のせいかもしれませんよ。

 

 

それでは、今日はこの辺で。