そこそこ難しい問題をすんなり解く子たち。

新中1生・・・まぁまだ小6ですが、その子たちの多くが中1の内容をスタートさせました。

英語はすでに始まっているので、続きをやっていくだけですが、数学は初めて中1の内容を指導しています。

 

まぁ、最初は正の数・負の数ですから、そこまで難しくはないのですが、それでも躓く子は確実に出てくると思うので、じっくりと取り組みたいところです。

とはいえ、そんな心配などはいらないかもしれません。

 

うちは同じテキストでずっと指導しているので、そのテキストにどんな問題が載っているのかが分かっています。

例年、難しいと思われる問題もあるのですが、その問題を新中1の子にやってもらったんです。

 

すると、あっけなく解いていくではないですか。

ヒントがないと厳しい問題もあるものの、ささいなヒントだけで問題を解いていくんです。

私の歴代の教え子たちが苦労した問題をあっさりクリアしていくわけですから、もしかすると新中1生は優秀なのかもしれません。

 

まぁ、ほとんどがうちで一年鍛えられていますからね。

算数の文章題もあっさり解けるくらいですから、それなりに力がある子が多いと思います。

 

現高1の代が黄金世代でしたが、この新中1の代もかなり優秀かもしれません。

今からワクワクしますね。

 

3月から予習を開始し、春期講習でさらに予習を進め、4月が終わる頃には最初の定期テストの範囲くらいまでには進めたいところですね。

学校の授業が本格的にスタートするのは5月からですから、そこまでに定期テスト範囲が終わっていると楽ができますね。

 

もちろん、しっかりと確認テストを行い、忘れている・理解不足の場合は、何度も繰り返し指導していこうと思います。

人より先んじていけば、それだけ優位に立っていけるはずですからね。

どんどん進めて、他の子に負けないだけの力を育てていきたいですね。

 

小学生のうちにうちのやり方に慣れていくと、中学生に上がったときも苦労せずにいけると思いますよ。

上位を狙うのも最初が肝心ですから、小学生のうちにうちの塾に入るのはアリかもしれませんよ。

小学生はまだ若干名空きがありますので、興味がある方はぜひご連絡ください。

 

 

それでは、今日はこの辺で。