英語の基本ルールを徹底的に刷り込んでいく。

うちは英語のルールを徹底的に生徒に刷り込んでいきます。

なぜそういう語順になるのか、どこを見てルールを判別するのか、どういう考えでそういうルールになっているのかを丁寧に教えています。

 

だからこそ、小学生にも中学生用のテキストで指導しています。

小学校の英語のテキストもあることはあるのですが、説明が十分に載っていないんですよね。

ある意味、小学生ならここまで知っていればいいでしょ?的に作られているテキストなので、利用価値が少ないんです。

 

多分、多くの塾は小学生用のテキストで指導していることと思います。

ただ、それでは詳しい内容まで指導することができないんですよね。

 

きっと小学生だから、なるべく簡単な内容で指導したいと思っているのでしょう。

しかし、中途半端に英語を指導することになり、英語のルールまで徹底指導できないことになってしまうのです。

これでは、せっかく小学生のころから英語を指導しても、微妙に理解している子しか出てきません。

 

そして、そのままでは中学生の英語の授業を乗り越えられるかどうかは怪しいですね。

なにしろ、今の英語の教科書は、いきなり色々な英文法が入り乱れていますから。

ほとんどの子が、教科書の英語がわからずに挫折してしまうのです。

 

そういうことが分かっているからこそ、うちの小学生には中学生と同じように指導します。

中学生と同じように指導したら小学生が分からなくなるということはありません。

むしろ、小学生だからと遠慮して教えるのがいけないのです。

 

ただ、進度はかなりゆっくりです。

小6の最初から英語指導を始めて、一年間で大体中1の半分くらいが終わるように指導していきます。

わからなくなってきたと感じたら、戻ってまた指導します。

 

最低でも2回転はすることになるかなと思います。

それほど丁寧にじっくりと指導していくのです。

そうなると、英語の基礎がしっかりと身につきます。

 

そもそも英語の文の種類は動詞によって左右されますので、be動詞と一般動詞の違いを理解するのが大変なのです。

逆にその区別ができれば、大半の英語の文を理解することが可能です。

 

英語の基本的なルールがしっかりとしたなら、英語の授業はかなり簡素になります。

先日、新中1の子に英語の授業をしました。

そのときの指導内容は過去進行形です。

 

その子に授業をしたのは、進行形の作り方の確認と、be動詞の文だということの確認です。

それだけで、この子は理解して、問題を解き始めました。

後は、ひたすら問題を解き、私が丸付けをしていくだけです。

 

基本がしっかりとした子には、ウダウダ説明する必要がなくなるのです。

逆にここまで来て丁寧に指導しなきゃ問題が解けないのは、基本が分かっていない証拠です。

もしそうなったら、かなり戻ることにはなりますが、きっちり復習をしていきます。

 

このようにうちの英語指導は徹底的に基礎力を鍛えることにあります。

残念なのは、音声を聞きながらだったり、発話をしながらの指導ではないので、耳が鍛えられないことです。

 

ただ、これは各自の努力次第でなんとかなりますからね。

大事なことは英語のルールを体に染みこませることなんです。

 

もちろん、全員が全員、英語の基礎を完璧にマスターはできません。

とはいえ、かなりのレベルまで引き上げることができるとは思います。

 

いまや英語は中学で一番わからなくなる可能性がある教科となってしまいました。

英語で躓きたくないのであれば、早めに塾に入れることをオススメします。

うちも小学生は若干名募集してますので、興味がある方はご連絡ください。

 

 

それでは、今日はこの辺で。