小学生のうちに英語を習い始めたら、中学からは困らない。

英語教育は小5から始まっていますが、ここで教わるのは会話パターンを習うだけです。

なぜそうなるのか?という文法は習いませんので、ふんわりと英語を経験しながら学んでいくのです。

 

そして、中学に上がると、「もう小学校で習ったよね?」と言われながらの英語教育が始まります。

ろくに英文法を習っているわけでもないのに、さも習ってきたんだからわかるでしょ?という態度で授業が行われるのです。

 

もちろん、小学校で英文法をしっかりと習ってきているなら、このやり方はまかり通るでしょう。

しかし、実際はそんなことはないです。

 

こういう場面では英語でこう言いましょう!!

そういうパターンを教わります。

 

じゃあ、ペアになって英会話をしてみよう!!

そうやって決められたフレーズを中身だけ変えながら会話をさせるのです。

 

ただ、小学生たちは日常生活でそんな場面なんか経験せずに中学生になります。

授業でちょろと練習したものを覚えていろと言ってもそんなのは無理ですよね。

 

なぜそういうことになるのか?

それは英語の成り立ちをしっかりと指導していないからです。

そもそも英語だけを教えて、それを日本語に変換できなければ、自分が今何を言っているのかわかるわけがありません。

 

そんな中途半端な英語を指導するくらいなら、国語の授業を多くしてしっかりと日本語を指導した方が良いでしょうね。

今の子たちには英語を習得させるよりも、しっかりと読解力を身につけさせた方がいいのだと私は思います。

 

では、こういう状況から抜けるためにはどうしたらいいのか?

それは小学生のうちに英文法を指導してくれる塾に入れることです。

最低でも小6までには塾に入れて、みっちり一年間英文法を習った方がいいです。

 

中学生になってから英語をどうにかしようと思っても、どうにもなりません。

なぜなら、一度、苦手意識が生まれてしまうと、その教科を理解しようという気力はなくなってしまうからです。

 

そして、中学は中学で猛烈な速さで英語教育が進んでいきます。

教科書がそうなっているんですから、やむをえません。

 

昔のようにbe動詞⇒一般動詞⇒三人称単数・・・と段階的に指導してくれるわけではないのです。

ごちゃまぜの状態で英語を指導することになります。

 

まぁ、一度見てくれればわかりますかね。

教科書が手に入らないのなら、書店で英語の問題集を見てみるといいですよ。

教科書準拠のテキストなら、教科書内容も書かれていますから、現状が分かると思います。

 

うちでも小6から英語教育を始めます。

小5までは国語を指導したいですからね。

最低でも国語の解き方は教えきってから英語を指導したいので。

 

うちは現在小6の募集は行っていませんので、新規入塾はできないのですが、他の塾でもいいので早めに英語を指導してもらったほうがいいですよ。

英語だけは中学生になってからでは遅いですからね。

遅きに失する前に早めに行動してくださいね。

 

 

それでは、今日はこの辺で。