子どもの未来を制限してはならない・・・

先日、とある高校生と話をしていたんですが、その中でこの生徒がこんなことを言っていました。

「お母さんに、○○は会社員には向いていないよって言われた・・・」

 

子どもの言うことなので、親が本当にそういったのかは分かりません。

しかし、将来のことを話している中で、こういう言葉が出てくるということは、ある意味真実なのでしょう。

 

私はほとんどの社会人は会社員なんだと思います。

会社に所属することなく、フリーランスや個人事業でやっている人はどれくらいいるのでしょうか?

ってことは、この子は社会でやっていけないということでしょうかね?

 

まぁ、お母さん的には、資格をとってその職業で頑張ってもらいたいと考えて言ったんでしょう。

しかし、この子にとっては会社員に不向きだというレッテルを貼られただけなんですよね。

つまり、一つの可能性がつぶされてしまったわけです。

 

高校生くらいの子どもが会社員に向いているか向いていないか、わかるはずがありません。

なぜなら、高校生は親のすねをかじった子どもだからです。

自分で働いて給料をもらったこともなければ、仕事の大変さだってわからないんです。

 

ちなみに、学生時のアルバイトは仕事ではありませんからね。

学生がアルバイトで働いたところで、そのお金はせいぜいスマホ代やお小遣いに充てられるくらいでしょう。

 

それで飯を食っていくわけではないんです。

一部を除いて、稼がなければ死んでしまうという状況ではないはずなんです。

 

社会人は働かないと食べていけないんですよ。

自分の命を自分で守れるようになって、初めて一人前だと思うんです。

 

そういう状況になれば、誰だって必死になって働くんじゃないでしょうか?

その中で適性うんぬんが出てくるんじゃないかと思うんですよね。

高校生くらいでは、働く適性なんてわかるわけもないんです。

 

やってはいけないのは、子どもの可能性をつぶすことは止めてほしいということなんです。

悪気がない言葉だったとしても、将来を潰す恐れのある言葉は絶対に子どもに言わないでほしいんですよ。

 

確かに子どもにも向き不向きはあることでしょう。

興味があることもあれば、将来の夢だってあるでしょう。

しかし、どんな子だって努力次第でどうとでもなるんですよ。

 

親の希望を言うのは構いませんよ。

資格をとって頑張ってもらいたいなら、その仕事についての情報を親が子どもに話してあげればいいんです。

子どもがそれに興味があれば、背中を押してあげればいいんですよ。

 

今、子どもがやらなければならないのは、目の前のことに全力で取り組むことです。

一生懸命に成績をあげたり、部活に取り組んだりすることで、将来何を目指したいのかを決めていけば良いんです。

 

結局、努力が足りない子だから将来の夢も見えてこないんです。

何事も真剣に取り組んでいる子は、自分の将来の夢もおのずと見つかります。

 

子どもの可能性を広げるのも閉じるも、今が大事と言うことなんです。

くれぐれも、親が子どもの可能性を否定しないであげてくださいね。

 

 

それでは、今日はこの辺で。