子どもは親の言うことを聞かないもの。

毎日勉強しろと言ったところで、子どもなんて毎日勉強できるものでもないですよね。

やる気のある子は勝手に勉強やっているわけで、こういう子は親が言わなくても勉強するものです。

 

じゃあ、勉強しない子はどうしたらいいのか?

そのためには、親の強制力が必要になってきます。

親が本気で子どもに勉強をやらせるのです。

 

もちろん、これは親子の考えがある程度一致していないといけません。

子どもが勉強なんてしたくないとなっていて、親が勉強をやらせたいと思うなら、親はまず子どもの説得からやらないといけないのです。

 

勉強することがなんで大事なことなのか、親なりの言葉で構わないので説得するのです。

説得しても子どもが納得しないようなら、説得が下手なのか、もしくは子育てに失敗しているのかです。

 

こういう場合、大体後者が理由になります。

例えば、甘やかせて育ててしまった場合です。

こういう場合、いきなり勉強しろと言ったところで、子どもが動くわけがありません。

 

大事なことは将来を見据えて子育てをすることです。

幼少期のころから勉強する環境をきちんと用意してあげていたら、子どもは勉強するのが当たり前となり、勉強を嫌だとは言わないでしょう。

 

まぁ、親の期待が大きすぎれば、嫌がる子も出てくるでしょうが、子どもの価値観的には勉強するのが当たり前となっているはずです。

 

逆に幼少期から勉強そっちのけで育ててきたなら、子どもにとって勉強とは嫌なもの、めんどいものになっている可能性があるのです。

そういう子に、強制的に勉強をさせようとしても、逆効果なので辞めた方がいいでしょうね。

 

そもそも子どもにどうなってもらいたいのかが大事なことです。

勉強がすべてではないんだよと育てていくなら、勉強なんてさせる必要はないでしょう。

しかし、子どもの成績が残念なものになるのは覚悟しないといけません。

 

子どもの意見を尊重するのなら、どうぞ尊重してください。

そして、子どもが勉強頑張るわと言い出すまで放置してあげてくださいね。

 

ちなみに、うちの塾は高校生になっても親が子どもに勉強をやらせるべきだと思っています。

高校生だからもう大丈夫だろ・・・なんてことはないんですよ。

 

高校生は立派な子どもです。

信頼しすぎてはダメですよ。

子どもを希望の大学に合格させたいのであれば、親がある程度鬼となって勉強の管理をしてあげてくださいね。

 

どちらにしろ、子どもはいずれ親から離れるものなのですから、子どもが大学に進学するまでは干渉し続けて下さいね。

 

 

それでは、今日はこの辺で。