勉強しないで成績が上げられるわけもなし。

勉強もせずに成績が上がるなんて、虫のいい話はありません。

成績が上げるためには、それだけの対価を支払わないといけないんです。

これは何も行動しないのに、「きっといいことがある」と夢ばかり見ているのと同じことです。

 

結局、行動に移せない人間は、何も得ることはできないのです。

逆に言えば、勉強すればそれなりに成績を上げることができるんです。

ただ、そのためにはある程度のやる気が必要になります。

 

成績の上昇方程式というものがあるのですが、それによると

『勉強の質×勉強の量×勉強のやる気=成績上昇度』となっています。

 

勉強の質や量が大事なのは分かると思いますが、やる気だって大事なんです。

もし、やる気が人の半分しかないとします。

ある意味、ただ勉強をやらされているだけの状態です。

 

そうなると、

勉強の質が「1」、勉強の量が「1」、やる気が「0.5」ですから、

成績上昇度は「0.5」となります。

つまり、成績が下がってしまうということになります。

 

一方で、やる気に満ちあふれている子がいたとします。

ということで、その子のやる気は人の「2」と想定します。

ただ、不器用な子なので、勉強の質が「0.7」しかありません。

 

しかし、これでも成績上昇度は0.7×1×2=「1.4」となります。

大幅な上昇まで行かずとも、成績は上昇していくわけですね。

 

まぁ、いろいろな状況があるので、一概に2つの例を比較するわけにもいかないんですけね。

ただ、やる気をもって行動さえすれば、成績は上がると言うことです。

その勉強方法がつたなく、あまり良い勉強方法ではなかったとしても、やる気を持って勉強すればいいんです。

 

もちろん、この3つの要素はできるかぎり上げた方が良いと思います。

質も量もやる気もすべて、人より少しでも上回るだけで成績は上がります。

 

仮にすべて「1.2」だとしましょう。

それだけでも、1.2×1.2×1.2=「1.728」にもなります。

これだけで成績は前回の1.7倍になるわけです。

 

前回の成績の上げ幅が20点の子なら、次は34点も上がることになるわけですね。

あ、ちなみに、成績がマイナスだった場合でも、プラスに転じることがあるだけです。

ここは厳密には数学の論理は成り立たないわけですよ笑

 

もちろん、これは極論ですけどね。

すべての人に該当する考えではないことは重々承知しています。

しかし、ここで伝えたいのは、勉強しなきゃ成績は上がらないってことです。

 

最初は強制でも構いません。

ただ、いずれは子どものやる気を促していきたいですよね。

やる気さえ上がれば、成績の上げ幅なんてどんどん増えていきますからね。

 

 

それでは、今日はこの辺で。