淡々と新年度スタートします。

今日から塾業界は新年度に切り替わります。

世間は4月に切り替わるものですが、塾は先取り学習のために早めに始めるんです。

ということで、昨日で中3生は一旦卒業となり、他の子たちも一学年進級扱いとなります。

 

今日から新学年ということは、ここから次の学年の予習を進めていくということになります。

とはいえ、まだ全学年の内容が終わっていない場合は、焦ることなくしっかりと終わらせてから進めていきます。

 

うちの塾は基本的に理解ができたら、どんどん授業を進めていきます。

例えば、うちにいる新中1生はかなりの予習が済んでいます。

 

英語は中1の内容が半分以上終わり、数学も最初の定期テストの範囲までは終わりそうです。

早めに進めているからといって、理解がともなっていないかといえばそんなことはありません。

 

うちの塾はきちんと確認テストをクリアさせ、もしダメでも再度テストを受け乗り越えるまで勉強を続けます。

そうすることで、学校で習う前に忘れてしまうという事態を防いでいきます。

 

さすがに学校の先生より塾の先生の方が教え方はうまいですからね。

こうやって予習をしても問題はないんですよね。

 

他にも、中2の子が小学生からうちの塾にいるのですが、英語はもう中2の内容が終わりかかっています。

だからといって、中1の定期テストはほぼ100点近くをとっているわけですから、先取りをしても何も問題はないんです。

 

まぁ、英語はつながっていきますからね。

中2の内容をやっているからといって、中1の問題が解けないわけがないんです。

きっとこの子はこのままいけば、中3に上がる頃には入試問題を解けるようになっているでしょう。

 

英語は経験がものを言いますからね。

高校生の内容を先取りしてもいいわけですし、どんどん進めていこうと思います。

 

勉強はとにかく早く始めた者が勝つようにできています。

うちは個別指導ですから、その子に合った授業を展開することができるんです。

そういった意味では学校の授業を無視して、進めていくことが可能なんですよね。

 

うちの小学生は小6から本格的に中学英語を学ぶこととなります。

小6の一年間で最低でも中1で習う内容のほとんどを終わらせていくんです。

そして、少しずつ英単語も覚えていき、英単語の発音ルールなどを身につけていきます。

 

このようにしっかりと土台を作りながら進めていけば、絶対に中学で英語が苦手になるわけがないんです。

ちなみに、受検間近の中3生の中には私に小学生から英語を習った子が数人いますが、だれも英語が苦手になっていませんよ。

 

勉強を始めるならとにかく早めに動き出しましょう。

まずは、塾探しから始めて、今月中には塾を見つけるようにしてくださいね。

 

 

それでは、今日はこの辺で。