早めに始めた者が上に立つ。

当たり前のことですが、何事も早めに始めた方がいいに決まっています。

勉強だって同じです。

ゆくゆくでいいだろうと、もたもたしていると取り返しのつかない事態になりかねません。

 

「中3から勉強させればいいだろう」

と考えている人が多いかと思いますが、それでは中1・2の内容ができない状態だということになります。

 

高校入試は中1~3の内容がまんべんなく出されるものです。

中1・2に勉強をサボっていたものは、中1・2の内容の問題が解けないことになってしまいます。

 

それでは、点は上がってきません。

塾に入って、中3内容は点がとれたとします。

しかし、中1・2の内容がわかっていないのですから、実力テストで点数がとれるわけもないのです。

 

「夏期講習などで中1・2の復習をすればいいのではないか?」

と考える人もいるでしょう。

しかし、それは中1・2の段階で勉強していた子が、復習によって内容を思い出し、秋以降に成績を伸ばすことができるだけなんです。

 

勉強時間が圧倒的に足りない子が中3の夏期講習だけで点数が上がるわけがないんです。

もちろん、人以上に努力すれば可能かもしれません。

しかし、もともと勉強の経験がない子が、人以上に勉強できるわけもないのです。

 

勉強は早めに始めた方が有利なのは、勉強はどうしても積み重ねが大事になるからなんです。

特に主要教科といわれる国語・数学・英語は中1からの積み重ねが大事になる教科です。

中3から頑張ったとしても一年では成長しきることはないでしょう。

 

その中でも英語は、なるべくなら小6から始めた方がいいでしょう。

このブログでも何度も警鐘を鳴らしていますが、英語は教科書が変わり、かなり難しくなってしまいました。

 

中1から対応しようにも、いきなり英文から始まるため、授業についていくことは難しいでしょう。

もし、可能なら、中1の教科書を見てみるといいですよ。

私たちが習っていた頃よりも格段に難しくなっていることが分かると思いますから。

 

塾に入れるのもお金がかかることですから、経済的に厳しいのであれば、塾に入れるのも難しいのかもしれません。

それなら、家で勉強する環境を整えてあげましょう。

学校の授業だけでも、きちんと毎日家庭で勉強させるだけで、最悪の事態は避けることができると思いますので。

 

要は、勉強に関しては早めに始めさせた方が良いってことです。

どんな形にしろ、勉強はやらせないとダメだと思います。

成績が上がるかどうかは、勉強の量に関わってくるんですから。

 

 

それでは、今日はこの辺で。