成績に波があるのは当たり前です。

中3生は毎月のように実力テストを受けています。

その結果に一喜一憂して受験に向かっていくわけです。

では、この成績は順調に上がっていくものなんでしょうか?

 

答えは否です。

成績というのは、波があるものです。

良いときもあれば悪いときもあるのです。

 

悪いときは「もっと頑張らなきゃ」と反省すればよく、良いときは「いい気になってはダメだ」と自分を戒めればいいのです。

そもそも波があるのが当たり前なのですから、成績が悪くても必要以上にくよくよすることはありません。

 

では、波があるのはいいとして、その波をどうしていけばいいのでしょう。

ちなみに、この波をゼロにすることはできません。

波がゼロになるのは理想ではあるのですが、そんなことはそもそもできません。

 

ゼロにするのではなくて、波を抑えていくのが正しいのです。

上がっても下がっても幅が小さく、安定感を持つようになれば、入試本番の予想も立てやすくなるでしょう。

 

そもそも波というのは、その日の生徒のコンディションにも関わってきます。

健康管理をしっかりとしておかないと、テストでベストなパフォーマンスはできないでしょう。

 

勉強を頑張りすぎて睡眠不足な状態で試験に臨んでも、力を発揮することはできないのです。

だからこそ、健康管理までしっかりと行うのも受験勉強の一環といえるのです。

 

そして、波を抑えていくためには、実力テストの復習を行うしかありません。

自分はどこができて、どこができなかったのかを分析し、特にできなかった問題の復習を多めに行い、次の実力テストで間違えないようにしないといけないのです。

 

弱点となっているところを克服しないままだと、波は抑えられなくなります。

そして、成績の上昇も望めなくなり、志望校合格が苦しいものとなってしまうのです。

 

きちんと正しい勉強をしていけば、右上がりの波ができあがります。

波はあったとしても、少しずつ向上していく波が理想なのです。

 

受験生が目指すべきはまさにその波です。

そういう波が形成できれば、受験勉強はうまくいっていることになるでしょう。

 

 

それでは、今日はこの辺で。