わからない問題をわかるようにするのが勉強なんだよ。

成績が上がっている子の共通点は、できなかった問題をそのままにしないところです。

テストでできなかった問題は、自分が理解できていない問題なわけです。

 

それを放置してもいいことはありません。

なぜなら、それをまたどこかで間違えてしまうからです。

 

大事なのは、放置せずにきっちり理解するために努力をすることなのです。

 

理解するためには、まずは解説を読むことです。

じっくり解説を読んでやり方を理解します。

 

理解できたら、もう一度解き直しをします。

そこでできていたら、復習は終了です。

 

ただ、解説文を読んでも理解できない場合があります。

テストの解説文は簡略化されていることも多く、数学などは計算過程が飛んでいるので、何をしているのかが想像できないことがあります。

 

そもそも解説文だけで理解ができるのは、成績上位陣だけですからね。

解説を読むだけで理解ができるのは、それだけ力がある証拠なのです。

 

解説を読んでも理解ができないなら、テキストや教科書を読むことが必要になります。

テストの問題文を読みながら、教科書で書かれている箇所を探して読み込むのです。

 

そこで答えが見つかれば、あとは理解するだけです。

再度解き直しをして、できれば終了となります。

 

しかし、それでも理解ができなかったら、わかる人に聞くしかありません。

 

でも、それは最終手段です。

先生に聞くのは簡単なことですが、それをうまく説明されたからといって、自分が完全に理解をしなければ意味はありません。

 

先生に説明を受けたら、再度解き直しをして、自力で解けるようにしておかないといけません。

そこまでやっておかないと、次のテストでは正解は出せないでしょう。

 

こういう動きは、勉強が得意な子は当たり前のようにやっているのです。

当たり前のレベルになるまでやりこんで自分のものにしているからこそ、成績も上がってくるのです。

 

成績が上がらない子というのは、こういう当たり前の行動ができません。

少し考えれば、成績を上げるために何をしなくてはいけないのか分かるものだと思いますが、そもそもそれが分かっていても行動しなければ、成績は上がらないのです。

 

そういう子は、行動しないまま時をムダに過ごしていきます。

優秀な子は的確な行動を毎日行っているというのに、平凡な子がやることをやらないのです。

そりゃ差ができるわけですよね。

 

毎日考えて行動することが、成長する条件なのです。

考えて自分に必要な行動を的確にやっていかないと、成績は上がりませんよ。

 

成績が上がらないのなら、それは単に努力不足なだけですからね。

昨日分からなかった問題を、今日できるようにする・・・

それを毎日繰り返していけば、自ずと分からない問題が減っていき、成績は伸びていくのですよ。

 

 

それでは、今日はこの辺で。