締め切りを長めにとっても、あまり意味はない・・・

定期テストの範囲表は2週間前に配布されます。

これは、どの中学も同じようにしています。

 

普通ならそこから学校ワークを始め、2週間かけて勉強していくのです。

毎日2時間ずつ勉強していけば1週間くらいで学校ワークは終わるでしょう。

ということは、残り1週間はワークの暗記を行ったり、プリントで勉強したり、いろいろな勉強ができるわけです。

 

計画通り勉強が進んでいけば、よほどのことがない限り悪い点をとることはないでしょう。

ただ、この計画通りというのが、まずできないのです。

 

2週間前にテスト範囲を配布するというのは、学校の先生たちも生徒に勉強してもらいたいからです。

前もって範囲を教えてあげることで、余裕をもって勉強してもらいたい・・・

そういう気持ちから、テスト範囲を配布するのです。

 

基本的に2週間前というのは、生徒に十分な期間を与えていることになります。

2週間が足りないなんてことは、まずありえません。

だからこそ、生徒は先生の意図をくみ取って勉強を開始しなくてはいけないのです。

 

しかし、生徒は先生の思惑通りには動きません。

テスト範囲が配られても1週間は何もしないでしょう。

テスト1週間前になって、やっとテストがあることを認識するのではないでしょうか。

 

それでも1週間前に動き出すのであれば、まだ優秀な方です。

ですが、ほとんどの子が「まだ時間がある・・・」と思うのです。

 

こういう子はギリギリにならないと動き出しません。

1日前になり、慌ててワークをやり始めるのです。

そして、あまりに莫大な量の学校ワークを見て絶望を味わうのです。

 

ここで生徒は2種類に分かれます。

答えを写してでも終わらそうとする子、もしくはワークの提出を諦める子です。

どちらにしろ、ここまで来たらもう終わりです。

 

 

 

我々大人でもそうですが、締め切りを長めにとったところで、すぐには動きません。

ギリギリにならないと人は動かないんです。

私も全く同じで、自分で決めた締め切りでもギリギリになって慌ててやり始めるのです。

 

ということは、長めに締め切りをとることは何の意味もないのです。

意味を持つのは、自分の管理がしっかりとできている子だけです。

そして、そんな子はほとんど見つけることができません。

 

当塾では学校ワークの締め切りをテスト1週間前としています。

結局、ギリギリにならないとやらないなら、その締め切りをわざと短くしているのです。

 

ただ、結局、塾の締め切りギリギリにならないと生徒は動きませんけどね。

それでも、1週間前にはワークは終わっていることになるのです。

これは、他の生徒との差別化になります。

 

他の子はテスト日近くになってようやくワークをやり始めます。

しかし、うちの子たちはもうとっくに終わっているのです。

これは周りの生徒よりも明らかに有利なんです。

 

他の子が必死になってワークをやっている中、うちの塾生はテスト勉強を行っているのです。

つまり、ワークの内容を覚えようとする勉強をしているのです。

これだけのアドバンテージがあるのですから、他の子よりも点数がとれるようになるのです。

 

もちろん、子ども一人ひとりの意識も大事ですし、勉強をする量も大事です。

結局は、勉強しないと成績が上がらないのですから、どれだけ塾がお膳立てをしてあげても勉強しない子には意味がないです。

 

ですが、このやり方でテストの点数が上がらないはずがないのです。

ぜひ実践してみてほしいですね。

今回の定期テストはもうすでに1週間前なので遅いですが、次のテストでは学校ワークを早めに仕上げさせてください。

 

成績が上がること間違いなしですよ。

正しい勉強をすれば必ず成績は上がるのです。

自分の力で成績が上がるように、今からでも準備していきましょう。

 

 

それでは、今日はこの辺で。