英語の先取り学習のすばらしさ。

中2の子で一人どんどん英語の先取りをしている子がいます。

その子の英語はもう中2の内容が終わり、もうそろそろ中3の内容に入ることでしょう。

 

他の子たちも先取りをしていたのですが、つまずくことも多く、すっかり学校の進度に合ってしまいました。

とはいえ、少しは前に行けているのかな?

 

上記に挙げた子は小学6年生からうちで英語を習っている子なんですが、教えたことを本当によく吸収する子なんですよね。

天才と言ってしまえばそれまでですけど、しっかりと努力はしてくれてはいるので、才能がある努力家といったところでしょうか。

 

才能がある努力家って最強の言葉ですよね。

ちなみに、私の過去の教え子と比べても、この子は群を抜いています。

 

まぁ私が育てた感じはしないんですけどね。

自分でメキメキと成長してくれているわけです。

 

話がそれてしまいました。

英語の先取りはできる限りした方がいいと思いますよ。

 

特に英語は小学生のうちから習い始めるのをオススメします。

とはいえ、小6からでいいとは思いますが。

 

中1から英語を習い始めるのが主流ですが、それでも若干遅いです。

ましてや中2、中3からでは、もはや手遅れな感じがします。

語学な訳ですから、それなりに経験値を踏んでいかないと、英語をできるようにはならないんですよ。

 

しかも、小学校で習っているのは英会話であって、英語ではありません。

ペーパーの英語のテストで高得点をとるように、小学校は指導していないわけです。

 

英語を楽しんで学ぶ・・・

とても、響きがいいフレーズですが、逆にいえば英語がなんたるかということを教えていないと言っているものです。

 

中学の英語もきちんと指導している感じは受けませんね。

文法という授業はもうやっていないそうなので、英語の文構造はわからないままでしょう。

 

塾に通っている子たちは、学校とは別のことを教わっているわけなので、塾に通っている子と通っていない子との差はどんどん開いていくわけです。

 

確かに理想は英語が話せるようになることです。

正直、英語を話すだけなら、間違えなんて気にせず話せばいいんです。

間違えて正されて徐々に意味が通じるようになるわけですから。

 

ですが、大学入試や高校入試、学校のテストでさえ、昔のままな部分が多いんです。

そこをガラッと変えないと、学校の授業だけでは英語はできるようにはならないでしょうね。

 

英語の教育改革は迷走を繰り返しています。

日本人が英語を話せるようになるためには、あとどれくらいかかるのでしょう。

 

以前、その改革の責任者で、東進予備校の講師でもある、安河内先生の講演を聴きに行ったことがあります。

実は、この安河内先生は私が高校生のころに心酔した先生です。

この先生の著書は何冊も読んでいますし、参考書もお世話になりました。

 

で、その先生が率先しておこなっていることが、今までの英語教育を変えるといったものでした。

その先生自身が今までの教え方を捨ててまで、教え方を変えるとおっしゃっていたのです。

しかし、その取り組みを始めてから数年は経ちますが、まだ効果は現れていません。

 

いずれ学校の英語教育は今とは違った形になっていくと思います。

ただ、英語の本質を伝えることはやはり大事なことなんだと思います。

塾は当分その役割を担っていけばいいのではないかなと思いますね。

 

英語教育だけは早めにご検討ください。

それも英会話塾ではなく、英語をしっかりと指導している学習塾に行ってください。

本当に英語が話せるようになりたいなら、英語の本質を学生時代に身につけ、その後に海外に行って学ばせてくださいね。

 

 

それでは、今日はこの辺で。