やってみなきゃ反省も進歩も何もなし。

中3生は毎日課題に勤しみ、週に1度確認テストを受けています。

志望校毎に合格点を設定し、すべてのテストで合格できるように勉強してもらいます。

 

ちなみに、勉強の仕方は自由です。

課題の範囲はこちらで指定しますが、どう勉強するかは生徒次第になります。

 

ただ、課題だけを出していると、それだけをやればいいと考える者が出てきます。

適当に問題を解いても課題をやったことにはなりますので、ズルをしようと思えばズルができてしまうんです。

 

しかし、テストがあるとなれば話が変わります。

テストの点数を見れば、どんな気持ちで勉強してきたのかがわかります。

やる気があるのか、ないのか、その点数を見ればわかるのです。

 

中には毎週のように叱られる子もいます。

本気でやれば点数がとれるはずの子が、点数がとれてなかったり・・・

ミスを防がなきゃいけないのに、ミスだらけの子だったり・・・

 

点数をとるために勉強しなければ、実力テストの点数も上がってきませんし、入試でも点数がとれません。

点数の取り方を知らないとなれば、入試で不合格になるのも仕方のないことなのです。

 

一方で、毎週のように褒められる子もいます。

実力以上の点数をとってくる子も中にはいるんです。

真剣に課題に取り組んでいるんだということが伝わってきます。

 

どちらにしろ、テストの結果によって、課題の取り組み具合が透けて見えてくるのです。

たるんでいれば励まし、頑張っていれば褒めてあげる。

そうすることで、長い受験勉強を乗り越えることができるのだと思います。

 

結局、勉強はやらなければ変化がないのです。

勉強をせずにいると、反省もしなければ進歩もしません。

不器用でもいいので勉強することが大事なんですね。

 

失敗は大いにすればいいのです。

努力しても点数がとれないのなら、そのやり方を変えるだけでいいのです。

私もそういうときはアドバイスをしますし、自分で気づけるならそっちの方がいいのです。

 

実はこのやり方は即効性はありません。

早い子ならすぐに効果が出る場合もありますが、遅い子はいつになっても効果がない場合もあります。

 

それでもあがくしかないのです。

あがいてあがいて、それでどういう結果が出てくるのかを試さないといけないのです。

 

止まっている子は何も変化はありません。

とにかく大事なことは動くことだと思いますよ。

 

 

それでは、今日はこの辺で。