大人の言うことを聞くかどうかは、親の威厳があるかどうかで決まる。

私は大人です。

そして、私は生徒たちのために小言を言います。

 

もし、怒ったとしても、それはその子のためにと思ってやっていることです。

決して憎いからやっていることではありません。

愛情をもって子どもに接しているつもりです。

 

ですが、それが伝わる子と、伝わらない子がいます。

伝わる子というのは、基本的に素直な子が多いです。

大人が言うことは何か意味のあることと信じています。

 

そういう子は親の言うことも比較的よく聞きます。

反抗期の子はなかなか親の言うことが聞けないものですが、基本的には言うことを聞くものです。

 

これは親がある程度、威厳がなければいけません。

親が子どもに舐められた存在であるならば、子どもは親の言うことを軽視します。

逆に親に対して尊敬の念があるなら、親の言うことを聞くのです。

 

親が子どもに対して権力を握るためには、的確に叱ることが大事になります。

子どもを叱れない親が多くなっているようですが、そういう親は子どもに対して尊敬されることがありません。

 

もちろんヒステリックに叱ってばかりいるのは論外です。

的確に叱るというのは、子どもを叱るべきときに叱ってあげることをいうのです。

 

子どもは悪さをするものです。

その悪さをしたときに的確に叱ることができなければ、子どもは親を舐め始めます。

「この人は自分のことをよく見てないな」と親を評価してしまい、そこからは悪びれもせずに悪さをするようになります。

 

そうなると、どんな大人が子どもに言葉を投げかけても届くことはありません。

親を舐めるというのは、大人全体を舐めることにつながります。

せっかく自分のために言っている言葉もそういう子には届かなくなるのです。

 

進路を決める大事な時期に大人の言葉が伝わらなければ、その子を正しい道に導いてあげることができません。

つまり、どれだけ私が生徒のことを思ってアドバイスをしても伝わらないのです。

 

親子関係を良好にすることこそがその子を有益な道に導くことになります。

素直な子というのは、周りが助けてくれるのでお得に生きることができるんです。

一方で、頑固というか、人の意見に耳を傾けない子は、痛い目にあうまで自分の非を認めることができないでしょう。

 

その痛い目というのが、取り返しのつかないことでなければいいのですが、もし、本当に大事なときに痛い目に合ってしまうと大変ですよ。

親の意見ばかりを聞かせるのは悪いことですが、親のアドバイスを聞けない子も考えものです。

間違った方向に子どもが進まないように、親子関係も強化してほしいですね。

 

 

それでは、今日はこの辺で。