「できるだけ放置する」が正解だと思っている。

定期テスト前の神栖1中勢が自習に来ています。

この土日が最後の追い込みですから、この2日間でどれだけ勉強するかで成果が決まるといってもいいでしょう。

とはいえ、前もってテスト勉強を始めていなければ、この2日間頑張ったところで成果は出ないでしょうが。

 

学校ワークをやってあるか確認し、繰り返しノートを渡して、学校ワークの繰り返し方を教えたら、私は生徒に何もしません。

後は、生徒が頑張るだけですから、放置します。

 

塾であれば、ここで生徒にプリントを与えたり、定期テスト予想問題を渡したりするのでしょうが、うちではそんなことはしません。

 

対策プリントなんて学校からもらっているんだから、それを繰り返し解けばいいんです。

予想問題なんて出やすい問題を教えてしまったら、そこだけを重点的に勉強することになってしまいます。

それでは、ほかの問題が出たときに対応できませんし、生徒自身が考える機会も奪ってしまいます。

 

本来、定期テストのために勉強するというのは、自分でどんなところが出るだろうかと予想しながら勉強するものなのです。

ここが出たらやだな・・・ここ完璧に覚えておかないと・・・ここ難しいからちょっと長めに勉強しよう・・・とか考えながら勉強するべきなんですよね。

 

それを塾が良かれと思って何でもかんでもやってしまったら、生徒が考えることをしなくなってしまうんです。

 

これでは塾を辞めてから自分で勉強することができなくなってしまいます。

ですから、最低限の勉強方法を伝えたら、私は生徒に何もしないのです。

 

以前の私は「生徒のため」と言いながら、定期テスト対策を行っていました。

生徒を集めて定期テスト対策授業みたいなことを無償でやったりしていました。

 

確かにそれで一定の成果を上げることができていました。

生徒の成績は上がりましたし、やったことは無駄ではなかったと思います。

しかし、いつしか生徒は塾に頼り切りの状態になっていました。

 

定期テストが近づくたびに、生徒は私たちに予想問題をおねだりしたり、プリントをおねだりするようになったのです。

確かに、生徒にとってはそちらの方が楽だと思います。

 

 

この場合、成績を上げたのは塾のおかげだとなってしまいます。

この塾に通っているから、成績が上がったんだと生徒も思ってしまいます。

でも、それではダメなのです。

 

理想は、塾なんて行かなくても成績なんてとれるよ!という状態に持って行くことです。

塾を卒業して自分の力で歩んでいくことこそ、理想の姿なんです。

 

私は生徒にその境地までたどり着いてほしいと本気で願っています。

その境地まで到達すれば、塾なんて辞めてしまっても構いません。

だってそれが理想なんですから。

 

もし、何でもかんでもやってもらいたい、教えてもらいたいのであれば、うちの塾は来ない方がいいと思います。

ほかの塾なら、生徒のために何でもやってくれることでしょう。

そして、塾は生徒に恩を着せようとするのです。

 

私の考えに賛同される方は、ぜひうちの塾にお越しください。

一人で勉強できるように、矯正しますので。

 

 

それでは、今日はこの辺で。