学校の課題が大量だろうと、やるべきことはやらなきゃいけない!!

学校の登校日があり、中学生は大量のプリントが配布されているようですね。

今日のオンライン授業で生徒が見せてくれましたが、確かに大量のプリントでしたね。

それプラス、家庭学習も課されたそうなので、来週までにコツコツとやらなきゃいけません。

 

今まで散々休んできて、暇をしてきたのですから、ここからは本気で勉強すべきでしょう。

毎日、時間を決めてやれば、そんなに大変なことはないと思いますよ。

 

大事なことは子ども任せにしないことです。

子どもに任せていても全くやらないのであれば、親が管理するべきでしょうね。

それほど、この時期の学校の課題は頑張らせないといけません。

 

なぜここまで課題をやらせることを強調しているかというと、この大量のプリントはあることを予感させるからです。

 

この課題は基本的に1学期中に学校でやらなければいけないものです。

それを課題ですべてやらせるということは、学校は今までの遅れを取り戻す授業をしない可能性があるということなんです。

 

本来なら学校が再開されたら、4月の授業から始めるべきです。

もっというなら、3月の残っている授業もやるべきです。

しかし、その授業はやらない可能性が出てきたのです。

 

課題をしっかりとやった子なら問題ないでしょうが、適当にやってしまう子だったり、そもそもやらない子がいたら、その子たちは置き去りにされるでしょう。

 

勘違いしないでほしいんですが、学校はすべての授業をやってくれるわけではないんです。

受験間近になれば、終わっていない単元の授業は駆け足で終わらせてしまいますし、最悪、子どもたちに調べ学習と称して、自分たちで勉強させるのです。

 

学校のカリキュラムが終わろうと終わるまいと、高校入試にはすべての中学校の範囲が出されます。

学校の授業が終わっていないから、高校に合格できませんでした!となったとしても、教育委員会は責任をとってはくれません。

 

勉強しない、努力しないのが悪いんです。と言われて終わりでしょう。

 

このコロナの状況でも、勉強している子は勉強していますよ!!

そして、そういう子は難なく高校に合格していくのです。

 

6月に学校が再開されたとしても、この課題をやっているかどうかで高校に合格できるかどうかが決まってしまいます。

そう言ったとしても過言ではありません。

 

しっかりと課題に取り組み、しっかりと頭をよくしていきましょう。

毎日最低でも3時間は勉強させましょうね。

 

明日は自立支援学習日です。

14:00~19:00の間に「Zoom」の部屋に入って、2時間自習をしてくださいね。

 

 

それでは、今日はこの辺で。