来年度から小学校の英語教育が本格化します。

昨日、うちの取引先の教材会社が主催するセミナーに参加してきました。

テーマは小学校の英語教育についてでした。

 

来年度から小5・小6は英語が本格的に教科として取り上げられることとなります。

基本的な会話の方法を学ぶことが目的になっており、会話メインの授業になるようです。

 

セミナー中に、とある小学校の英語の授業を映像で見ることができました。

自分の町の興味があることを英語で紹介するという授業内容でした。

生徒たちは写真を前に二人で会話をしていきます。

 

しかし、小学校の先生も英語を教えるのには未熟で、発音も拙いものでした。

会話をしている生徒たちも間違いだらけの英語を話していました。

しかも、やらされている感が半端なく、授業のレベルは発展途上だということが映像から伝わってきました。

 

でも、会話なのだから、英語に多少の間違いがあってもいいのかもしれません。

テレビタレントの出川哲郎は海外ロケ中、間違いだらけの英語で現地の人と会話しています。

ジェスチャーや片言の英語でも会話はできるわけですから、英語に多少の間違いがあってもいいのでしょうね。

 

ただ、高校入試や大学入試で問われる英語と考えると、間違えたままの英語は通用するのでしょうか?

出川哲朗がどこかの大学入試で、あの英語力を披露したところで、その大学に合格できるとは思えません。

入試はあくまでも能力を測るものだからこそ、正確性が必要だからです。

 

英語は本来会話のための手段でしかありません。

会話は通じさえすればいいわけですし、必ずしも正確である必要はありません。

小学校で英語を話すことの楽しさがわかれば、それでもいいのでしょう。

 

しかし、小学校の授業で少し英語を話したところで、その子が英語を話そうと思うのかといえばそうはならないと思います。

もし、英語を話してもらいたいなら、毎日英語に囲まれる環境に身を置かないと厳しいでしょう。

 

これからの英語は4技能を鍛えていくための指導になっていきます。

Reading、Writingに加えて、Listening、Speakingも入ってくるのです。

従来の英語教育ではできなかったSpeaking能力の向上をこれからの課題としてやっていくわけです。

 

これは今までの英語教育の反省から来ているものです。

今までのような英文法一辺倒の授業からの脱却を目指したのです。

しかし、英文法をしっかりと指導しなければ、英語を正確に理解することはできないでしょう。

 

小学校も中学校も会話に特化した英語教育に変わっていきます。

それが世間のニーズですし、塾業界も会話やリスニングに特化したものに変わっていくでしょう。

とはいえ、渡辺塾はとりあえず静観することとします。

 

うちはあえて英文法重視の教育を貫きたいと思います。

なぜなら、学校教育が会話重視で文法を教えなくなってしまうからです。

実は現時点でも、中学校で英文法を教えることは少なくなっています。

 

いかに英文法偏重教育がダメだからと言って、英文法を教えることがなくなってしまうのは問題だと思います。

だからこそ、渡辺塾は正確な英語を身につけさえるべく行動していきます。

 

ちなみに、今のままでは小学校でも中学校でもどれだけ会話を増やしても、英語を話せるようにはならないでしょう。

しかも、学校でめちゃくちゃな英語を覚えてしまい。正確な英語を覚えるときに邪魔になるかもしれません。

 

入試改革がうまくいく展望が見え、英語の会話力が本当に必要になるだとうと私が感じるまで、英文法をがりがり教えていこうと思います。

とりあえずはこのままの行く末を注視していこうと思います。

 

 

 

それでは、今日はこの辺で。