とにかく子どもの夢を応援してあげて!!

最近の子どもは夢を持っている子が少ないですね。

それは、情報社会がもたらす恩恵なのか、弊害なのかわかりませんが、確実に夢を見る子が少なくなってきているように感じます。

 

漠然と、「○○になりたい。」そういう夢すらなくなってきています。

小学校の文集に書いた夢も本気で書いているのかが不明ですね。

熱い想いをもって夢を語る子はほんの一握りですね。

 

多分ですが、現実を知るようになったのでしょう。

今やスマホでなんでも調べられる世の中です。

子どもの方が大人よりも知っているということもざらにあります。

 

もしくは、夢を語るのが恥ずかしいんでしょうね。

そんな夢を語ったら馬鹿にされる・・・そんな思いから言い出せなくなっているんだと思います。

 

しかし、夢は言ったもん勝ちというところがあります。

口に出して言わないと実現しないものなんです。

 

先日お亡くなりになった中曽根元総理も、幼少時代「いずれ首相になる」と言って周りに笑われていたそうです。

元プロ野球選手のイチローも、「プロ野球選手になる」と言っては笑われていたそうです。

でも、どちらもきちんと夢を達成していますよね。

 

子どもが語る夢は、ぜひ応援してあげてほしいです。

現実がわからないからといって、批判しないでほしいです。

保護者が本気になって後押しをしてほしいのです。

 

それくらい子どもの夢に親が本気になれば、子どももその夢に向かって頑張ると思います。

オリンピックに選ばれるような選手は、家族全員がその選手のために犠牲になるくらい応援するそうです。

そうやって期待されるから、人は成長するのではないでしょうか。

 

ただ、その夢をうちの塾は応援できない場合があります。

それは勉強に関係ない夢です。

スポーツや音楽、料理など、勉強に関係ないことを教えることはできませんし、それを応援することもできません。

 

もちろんこれは物理的な問題であり、心では応援することは可能です。

しかし、塾の取り組み内で応援することはできないのです。

 

当塾はあくまでも生徒の成績を上げることを目標にしています。

だから、勉強しない子を塾に呼びだして勉強させ、学校ワークを早めに仕上げるように指示し、確認テストを実施しては追試を行うのです。

 

これはすべて成績を上げるための施策です。

もし、お子さんの夢が勉学に関係ないのだとしたら。

自習に来る時間はもったいないですし、学校ワークは期限内に終わらせればいいですし、確認テストは学校のテストで代用すればいいのです。

 

子どもの夢を応援すると決めたら、徹底的にその夢に関することをさせた方がいいと思います。

中途半端に勉強することを要求するのは間違っています。

勉学だけがすべてではないですからね。

 

子どもの夢は徹底的に応援する。これは親がぶれてはいけないスタンスだと思います。

何を大事にするのか、それを考えるのは大事だと思いますよ。

 

ちなみに、勉学が必要な夢を追いかけている子は、全力で塾がサポートさせてもらいます。

私は成績を上げることで、生徒の夢を応援したいですからね。

ぜひここで成績を上げ、夢を実現してもらいたいと思います。

 

 

それでは、今日はこの辺で。