あえて教えないことも大事なんです。

今日は数検3級の勉強をしている中3生がいました。

この時期に数検3級を受けるのは、非常にキツイものがあるんですよね。

数検3級は中3数学の範囲までなので、この時期に習っていることだけでは全然足りないんです。

 

授業進度が速い子でも2学期くらいまでいかないと、数検3級の範囲を指導するのは難しいでしょうね。

ということは、まだ習っていないところは自分で理解するしかないんです。

 

私はここで極力指導をしないように心がけています。

何でもかんでも私が教えてしまっては、私から離れた瞬間、何も学ぶことができない生徒になってしまいます。

 

自分で調べてやり方を考えて解いてみることで、自分なりに学習を進めていくのです。

独学というのは、そういうことです。

指導されなくても、理解ができる。そういう状態にならないと独学はできません。

 

高校入試までなら、学校や塾の授業を受けながら理解を進めることはできるでしょう。

しかし、大学入試となったら、独学ができないと理解をすることはできないでしょう。

なぜなら、授業を受けるだけでは大学の問題を解くことには足りないからです。

 

参考書や教科書を見て、解き方を考えていくことが大事なんです。

ゆくゆくは塾に頼らずに勉強できるようにならないといけないのです。

 

もちろん、調べても理解できないことは指導しますけどね。

でも、まずは調べて理解をしてみようとすることです。

独学を身につける絶好の機会ですので、生徒には頑張ってもらいたいですね。

 

 

それでは、今日はこの辺で。