中学校毎に定期テストの難易度は変わります。

定期テストの問題は学校の先生が作ります。

学校の先生が変われば、定期テストも変わります。

取り上げる問題も違いますし、難易度も変わります。

 

同じ範囲の定期テストであっても、学校の先生の思惑で問題の質が変わっていきます。

たとえば、「100点をとらせないようなテストを作る」と考えた先生なら、必ず一問は難問を入れてくるので、満点をとるのが難しくなります。

 

一方で、定期テストは基礎力を試すテストと位置付けている先生は、とても簡単なテストを作成します。

平均点が80点を超えるようなテストは難易度は易しいと言わざるをえません。

 

先生の思惑がどうであれ、その難易度に合った点数をとってくれば大丈夫です。

平均点をどれだけ超えているのかが大事になりますね。

もう一つ大事なのが順位ですかね。

 

各教科の順位がUPしていれば成長したことになりますし、順位が下がったらそれは勉強不足ということになります。

点数を単純に見るのではなく、平均点との違いや順位に注目するようにしてくださいね。

 

 

 

テストは難易度によって取りやすい取りにくいが出てきます。

単純に点数だけを見て、子供を評価するのは危険ですよ。

成績表をつぶさに見て、的確に子供の成績の評価をするようにしてくださいね。

 

 

それでは、今日はこの辺で。