テストをしてみると、勉強していたかがよくわかる。

中3生は水曜日に課題テストを実施しています。

1週間、課題でやったところを課題テストという形で確認するわけです。

 

ただ問題を解いていても、テストの点数がとれるわけではありません。

問題を解いて理解が不足している分野は、しっかりとまとめておかないといけません。

どれだけ自分に厳しく課題に取り組むことができるかで点数は変わっていきます。

 

問題を解くだけしかできない子は極端に問題を解くのが遅い子です。

今までしっかりと勉強してきた子なら、今までの知識で問題を解くこともできますが、今までの勉強が不足していれば、問題を解くことはできません。

 

そうすると、不足している知識を教科書などを読んで補わないといけません。

それができるようになって初めて、本格的な受験勉強ができるようになると思います。

 

わからないことは教科書やテキストで調べる。

整理できていない知識は、図や表を使って整理してみる。

調べてわからなければ、先生に聞いてみる。

 

上記のやり方は基本的な勉強方法です。

これが基本として、いつもできる子は成績は上位です。

 

勉強方法を学ぶというのは、こういうことを経験していくことなのです。

試行錯誤して、自分なりの勉強方法を身につけることができれば、いついかなるときでも自分で勉強できるようになるでしょう。

 

明日からは定期テストの対策をやってもらいますが、中3生には受験までこの課題と課題テストの繰り返しで勉強方法をマスターしてもらいたいと思います。

 

ちなみに、今は定期テスト2週間前になります。

もうそろそろ学校ワークを進め始めて、一週間前くらいにはある程度終わっている状態を作っていきましょう。

 

 

それでは、今日はこの辺で。