次の定期テストが迫っていますよ!

うちの塾では定期テスト3週間前から学習計画表を作って生徒に配布しています。

計画表を作成して生徒に提示することにより、あとどれくらいで定期テストなのかを生徒に意識させます。

 

成績優秀者は自然とスケジュール管理をするものです。

早い人は3週間前から準備を開始しています。

もっと早い人は1か月前から準備しますね。

 

定期テストの範囲が出ていないじゃないか!?と思うかもしれませんが、

そんなのは関係ありません。

だって、今やっている授業についてしっかりと勉強しておけばいいのですから。

 

範囲表が出る前であれば、今習っているところだけでも学校ワークを進めていきましょう。

そして、一度解き終わったら、ワークの解答部分を隠して、家庭学習などで繰り返しを開始すればいいんです。

 

これは高校生も同じです。

進学校の生徒であれば、毎週のように課題が出ていますし、

成績優秀者はそれをしっかりと理解するまで解いています。

 

中学生と違って、高校生はテストの範囲も広ければ教科数も多いです。

3~4日のテスト期間はあるものの、テスト前に一夜漬けで勉強してもテストの結果は良くなりません。

 

本来なら3週間前くらいから計画的にテスト勉強をしたほうがいいのです。

実際、3週間前から定期テストを意識して勉強している生徒は好成績を上げています。

1週間前から始めるなんて全然えらくありませんからね。

 

人よりもいい結果を出したいのであれば人より先んじるしかありません。

勉強は徒競走と違いフライングをしてもいいのです。

フライングすればするほど、人よりも前を走ることができますよ。

 

神栖2中の定期テストがちょうど3週間前です。

ぜひフライングをして、先に走ってみてくださいね。

 

 

それでは、今日はこの辺で。