ダレ始めるのはテストでもいっしょです。

昨日は慣れてくると人は力を抜き始める話をしました。

これはテストでも同様に現れてきます。

 

先日、神栖2中の定期テストがあり、テスト結果が返ってきたのですが、

いつもは90点以上とっている生徒が凡ミスが重なり、点数を下げてきました。

 

答案を見せてもらうと、間違えたところは確かに凡ミスでした。

しかし、これは防ぐことができる範囲のものでした。

 

どれだけ理解をしていても、凡ミスを繰り返していれば100点はとれません。

実際、上記の生徒は凡ミスさえなければ、満点をとることができました。

 

定期テストも慣れてくると、最初ほどは緊張しなくなります。

同じように勉強していればきっと高得点がとれるだろうと、甘い考えになっていくのです。

今回ももろにそれが出てしまいました。

 

凡ミスを防ぐのは、普段から自分のミスを認識する必要があります。

自分はここが間違えやすいから、テスト本番では気をつけなくちゃ。

勉強の中でそういうことに気づかないと、本番で凡ミスを防ぐことができません。

 

そう考えるためには、丸つけの段階で慎重になる必要があります。

漢字ミスはないか、計算過程で間違えはないか、間違って覚えていないかなど、

一つ一つをつぶさに確認していかないといけないのです。

 

凡ミスをした生徒は、今回の失敗で普段の勉強の至らなさに気づいてくれたと思います。

失敗は次に活かせばいいので、そんなに重く考えなくてもいいですが、

逆に次に活かせないようなら、成長することもありません。

 

他の生徒の中にも、理解はできているものの凡ミスがなくならない生徒がいます。

その生徒にはいつも確認をすることの大事さを説明しているのですが、なかなか変化がないですね。

まぁ、根気強く言い続けるしかないんですが。

 

大きな失敗をした方が、人は強くなります。

しかし、それは本人が悔やむことが大事です。

悔やまずに過ごしていたら、次も同じ失敗をすることになるでしょう。

 

上記の生徒たちの凡ミスがなくなるように、声がけは今後も続けていきます。

次こそ今回のリベンジを果たしてほしいですね。

 

 

それでは、今日はこの辺で。