勉強の習慣は早めに身につけさせた方がいい!

うちの塾生は塾のルールが身についています。

自然に英単語のテストを受けますし、定期テストが近づくと学校ワークを仕上げてきます。

中3になれば、課題をこなし、確認テストのための勉強をするようになります。

 

うちの塾は自習も可能なので、授業時間が20:40~の生徒たちは20時くらいに来て、

自習してから授業を受けています。

定期テストが近づけば、毎日のように自習にくる子も出てきます。

定期テストが終われば、定期テストの結果を持ってきます。

 

もちろん、まだまだ徹底できていない生徒も存在しますが、ルールを徹底できている生徒は成績が低くなることはありません。

 

今月、新塾生が何人も入ってくれました。

その生徒たちがまずやらなくてはならないことは、塾のルールを徹底的に守ることです。

これができないのと、成績が上がることはありません。

 

学校に慣れてしまうと、周りの勉強しない子たちが基準になってしまいます。

勉強しない子はとことん勉強しません。

学校ワークの提出が遅れたり、そもそもやらなかったりします。

 

その状況が当たり前となってしまうと、勉強しなさいと言う言葉に耳を貸さなくなります。

周りが勉強していないのだから、自分も勉強しなくてもいい。

周りより点数がとれているのだから、それで満足だ。そう思ってしまいます。

 

そうなると、成績はどんどん下がってしまい、取り返しのつかない状況に陥ってしまいます。

まずは、家で勉強をさせることです。

家庭内で勉強しなくてはいけないというルールを徹底するのです。

 

他の家がどうしてようと関係はありません。

自分の子がよい成績をとれば問題はないのではないでしょうか?

家に厳しいルールが存在する家庭は、基本的に成績が低い子を作りません。

 

スマホをとりあげる。スマホを使う時間を徹底する。できなければ罰をあたえる。

やることをやらない子は基本的にダメになる傾向が強いです。

 

まずは、最低限でかまわないので、家で勉強するルールを作ってみましょう。

成績が上がらないで困るのは、その後でも問題はないはずですから。

 

 

それでは、今日はこの辺で。