過去最高得点をとれたのはなぜだろう?

今回の定期テストで過去最高点を取った生徒がいます。

前回も点数を伸ばし、今回は念願の400点越えを確実にしました。まだ、国語が返ってきていませんが・・・

 

今日、その生徒の振替授業をしていてその定期テストの点数について話をしていました。その生徒は、「なんで俺、2年になってからやる気になったんだろう?」と不思議がっていました。

 

実際、その生徒は1年生の間は勉強はするものの、点数にはそこまで意識がなく、高い点数を狙うということをしませんでした。

しかし、2年生になってから点数に意識を持つようになってきたのです。

 

なぜ急にここまでのやる気をもつようになったのか、私なりに考えてみました。

ハッキリとした理由はわからないのですが、たぶん私の刷り込みが効いてきたのではないかと思います。

 

私は中学生に常日頃から、定期テストはやることやっていれば400点はとれる。と言っています。むしろ塾に来ているのに400点以上はとらないとダメだよとも言っているのです。

 

子どもというのは、自分の置かれている環境に影響を受けるものです。

学校の中では中くらいの順位をとっているのならば、自分の下にはこれだけの人間がいるから大丈夫だと安心してしまいます。

しかし、高校受験という観点からすると、中学校の真ん中くらいの順位というのは、大したことはないのです。

 

この生徒は自分はそこまで頭は悪くないと自負していました。

しかし、最近点数がUPしてくると、自分が頭のいい人たちのレベルに上がってきたことに喜びを感じてきたのです。

 

定期テスト前の学校ワークの繰り返しもすべてこなしてくれましたし、私のアドバイスも少しずつですが守ってくれるようになってきました。

それが今回の成果につながったのでしょう。素直な生徒は点数が伸びるものなのです。

 

ちなみに成績UPに関しては、塾は関係ありません。

あくまでもそれは子供の頑張りによるものなのです。

実際、この生徒の知り合いには、塾に通っていなくても高得点を取ってくる生徒がいるみたいですし。

 

塾はあくまでも勉強の管理をしてあげる役割しかありません。

なかなか自分では勉強する意識がない生徒に、半ば強制的に勉強をやらせる。

そういった役割が塾の役割なのではないでしょうか?

 

とはいっても、点数が上がらないのは塾のせいです。

塾がしっかりと管理していないせいなのです。

点数UPは生徒の頑張りによるもので、点数が上がらないのは塾の管理不足です。

 

うちにもまだまだ点数が上がっていない生徒が数人います。

その生徒たちが点数UPできるように、しっかりと管理していかなくてはいけませんね。

 

 

 

それでは、今日はこの辺で。