教わったことを使いこなすまでにならないダメですよ。

高校3年生が大学の過去問をやっていたのですが、

その生徒が「教わったこと使えば簡単だわ」と当たり前のことをつぶやいていました。

 

そうなんですよね。教わったことをすべて使いこなせば、大学入試だろうが、高校入試だろうが簡単に問題を解けちゃうんです。

 

ですが、それが簡単にはできない。

教わったことをすべて覚えきれていないと、使いこなすまでにはいきません。

 

授業で教わることというのは、その時に理解をするのが一番大事なのですが、

もっと大事なのは、理解したことをしっかりと暗記することです。

 

生徒の多くが授業を受けて理解しとけば大丈夫だと思ってしまっているのです。

それは大きな間違いです。

 

授業中理解したことというのは、その場かぎりのことが多いです。

大事なことはその理解したことを使って問題が解けるかなのです。

 

塾に通っている人の多くが宿題を与えられていると思いますが、

その宿題をやるタイミングは、家に帰ってすぐにやるのが一番よいタイミングになります。

すぐにできないのであれば、最低でも次の日までにやるべきでしょうね。

 

教わったことを無駄にしないためにも、理解したことは同じようにできるのかどうか、

すぐに試してください。わからなかったら、次の授業の時に先生に質問した方がいいです。

 

わからないことを残さないというのは、勉強の基本ですよ。

わからないことが積み重なっていかないうちに、早めに行動に移しましょう。

 

 

それでは、今日はこの辺で。