調べること、問題を解くことでテスト勉強を終わりにしてはダメ。

定期テスト前なので、中学生が自習にたくさん来ていました。

 

私はいつも自習をしている生徒の近くに行って、勉強の内容を確認するようにしています。

今日も確認に行ったら、ある生徒は調べ学習をしていました。

 

その生徒がある程度調べ終わったころを見計らって、

私はしっかりと覚えているのか確認するために、調べノートを見ながらその生徒に質問をしました。

 

その生徒はある程度は答えられたものの、完璧には答えられていませんでした。

これでは、勉強の意味はないですね。

 

調べ学習をするのは理解をしようとする行為なので、間違った学習法とはいえないのですが、

その調べたことを完璧に覚えようとしていなければ、勉強をした意味はありません。

 

学校ワークを解くのもそうですが、繰り返しをすることで知識を暗記しようとしなければ点数は上がりません。

 

点数が上がらない原因の多くは、勉強した内容を完璧になるまで覚えようとしていないからです。

うろ覚えでテストを受けても、問題に正確に答えることはできません。

 

調べ学習をする際は、そのまとめノートで暗記ができるか工夫することが大事になります。

右端に用語を書き、左側にその説明を書く。

ノートが作成できたら、用語の部分を隠して、正確に言えるまで繰り返し練習する。

それをテストまで繰り返し行わないと完璧に覚えることはできません。

 

問題を解くときも、間違った問題、知識が不安定な問題にはチェックをつけるようにして、

間違った問題を何度もやり直しをします。

完璧に正解が出せるようになるまで、しつこく問題を解かなけれいけません。

 

以上のことは勉強の基本です。

テストの点数が上がらなくて困っているのであれば、完璧に暗記ができるまで繰り返しを行ってみましょう。

 

 

それでは、今日はこの辺で。