計算方法はそんなに多くない!

保護者様とのやり取りで今日のテーマを決めました。

 

数学が苦手な生徒の多くが「計算方法は無限にある」と勘違いしています。

それは大きな間違いで、計算方法つまり公式自体はそんなに数が多くありません。

 

小学生のうちから計算方法を習ってきていますが、それは基本中の基本。

その計算方法が身についているのであれば、中学生の数学は公式を一つひとつ覚えていけばいいのです。

 

しかし、数学が苦手な生徒は公式を使いこなせません。

むしろ、一問一問ごとに計算方法があると思っている節があるので、いくら練習してもすべて違うやり方に見えてしまうのです。

 

計算で大事なことは「習ったことをそのまま使う」ことです。

整数のみの計算練習で公式を理解したら、小数、分数が混じった問題で利用してみることが大事です。ただ、ここで小学生のうちに小数、分数のなりたちがわかっていないと、苦戦することでしょう。

 

実際、小数、分数の問題はちょっとしたコツが存在するので、数学ができない生徒はそのコツを覚えていくと、大事な基本のやり方がごっちゃになってしまいます。

 

あくまでコツはコツ。基本のやり方はやり方と割り切って勉強するかどうかで、計算に対する苦手意識は払拭されるはずです。

 

もし、小数、分数に難があるとわかっているのであれば、整数の問題を完璧にすることが大事になります。完璧になる前に、小数・分数のような応用問題に手を出すべきではないのです。

 

さらに、計算問題は毎日取り組むべきです。「昨日やった問題が今日はできるのか?」その確認をしていかないと、せっかく身につけた計算方法が薄れていってしまいます。

 

計算は数学の基本。計算が速くて正確にできる生徒は、数学を苦にしません。

数学の点数を上げたいのであれば、とにかく計算計算です。計算方法が身についてきて初めて、数学の授業を聞くのに余裕が生まれ、応用的な分野までとりかかれるようになるのです。

 

高校の入試問題でも計算問題だけ完璧に正解するだけでも、50点程度はとれるようになります。

難しい問題にいきなり挑戦するのではなく、まずは地道に計算をコツコツやっていきましょう。

 

 

それでは、今日はこの辺で。