どうしてこうも違うのか・・・

今日も昼から自習に来た中3生が三名いました。

この生徒たちは神栖1中と3中の生徒です。

 

ここの近くの神栖2中からも中3生が1名だけ来ていましたが夕方からでしたね。

 

地域性なのでしょうか?

神栖2中の生徒たちと他中学の生徒を比べると、どうしても神栖2中の生徒たちは物足りないですね。

 

この自習に来ている生徒たち、私に「自習に来なさい」と命令されているわけではありません。

各自が「このままではまずい」と自覚しているからこそ、自主的に動いているのです。

 

しかも、うちの塾では毎週英単語テストをしているのですが、神栖1中の生徒たちは競って先のテストまで受けています。断トツで進んでいるのは2名だけです。

これも私に「どんどん受けろ~」と言われたわけではなく、勝手に競ってどんどん先に進めているだけです。

 

勉強ってみんなと同じように進めていてはダメなんですよね。

自分で何をしなければいけないのかを考えて行動する。

この姿勢が勉強ではとても大事になります。

 

私は何度もこのブログ内で発言していますが、

自分の周りの人と同じことをしていてはダメです。

人が頑張っている以上のことをしなくてはいけません。

 

特に、神栖2中の生徒たちは、環境において他中学よりも劣っています。

これは、各中学の実力テストの平均点から見ても明らかです。

ちなみに、神栖1中と2中では平均点に30点近くの差があります。

神栖1中の環境がいかにいいかがわかりますね。

 

このように自分の環境がいかにまずいかのか内部にいてはわかりません。

しかし、知らないままで受験を迎えてしまうと、自分だけが不合格になってしまうという悲しい結末が待っています。

 

自らを奮い立たせてくださいね。勉強はここまででいいよ、なんてものはありません。

できる限りのことをして受験を迎えないと後悔するのは自分ですよ。

 

 

それでは、今日はこの辺で。